57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2014-06-11 06月11日-02号

現在、私どももそうなんですが、この地域におきましても、生産現場におきましては大変混乱を見せておるわけでありますけれども、その中の一つといたしまして、農地・水・環境保全向上対策事業がありましたが、このことにつきましても変更があると聞いておりますので、変更点についてのお尋ねをさせていただきますので、よろしくお願いをいたします。 1回目の質問を終わらせていただきます。

大垣市議会 2014-03-14 平成26年経済産業委員会 本文 2014-03-14

次に、19の負担金補助及び交付金でございますが、土地改良施設維持管理適正化事業拠出金に451万円を、農地・水・環境保全向上対策事業負担金に456万円を計上いたしております。次に、3の土地改良施設整備費でございますが、新年度は3億9,751万円を計上いたしております。前年度と比較して1,986万円の減でございます。

大垣市議会 2013-03-15 平成25年経済産業委員会 本文 2013-03-15

次に、19の負担金補助及び交付金でございますが、土地改良施設維持管理適正化事業拠出金として455万円を、農地・水・環境保全向上対策事業負担金として418万円を計上いたしております。次に、3の土地改良施設整備費でございますが、新年度は4億1,737万円を計上いたしております。財源内訳でございますが、国県支出金として4,273万円を計上いたしており、県単土地改良事業に対する県補助金等でございます。

関市議会 2012-03-06 03月06日-04号

この私身近な市民がなじみにある農地・水・環境保全向上対策事業これは関市でもここ5年間実施されましたが、これについてはまず1つ、成果実績についてお伺いしたいというふうに思います。 ○議長長屋和伸君)   吉田経済部長、どうぞ。 ◎経済部長吉田桂一君)   それでは、農地・水・環境保全向上対策のこの5年間の実績成果等につきましてお答えいたします。  

羽島市議会 2011-12-08 12月08日-03号

続きまして、2点目の農地・水・環境保全向上対策事業の今後についてのご質問についてお答えさせていただきます。 この事業は、平成19年度から共同活動支援交付金先進的営農活動支援交付金の2本立ての事業で行われています。平成23年度に、農地・水・保全管理支払交付金事業名称変更され、共同活動支援交付金先進的営農活動支援交付金に加えて、向上活動支援交付金が追加されて事業が展開されています。 

関市議会 2011-10-17 10月17日-15号

次に、農地・水・環境保全向上対策事業でございますが、平成19年度から5か年間継続してやってまいりました。この事業は、地域農業者だけでなく地域住民の方々とともに、農地農業用水などの保全活動、また地域生活環境保全に対する活動も行っていただいております。豊かな農山村の環境を守っていただくことに深く感謝をいたしているところであります。  

大垣市議会 2011-03-18 平成23年経済産業委員会 本文 2011-03-18

事業としては、備考欄にございますように、県営たん水防除事業など県が実施する6事業のほか、150ページにございますように、農地・水・環境保全向上対策事業土地改良諸費事業土地改良団体農林漁業資金償還補助事業などを計画いたしております。主な歳出としては、県営事業負担金になりますが、戻っていただいて、149ページの一番下をごらんください。

中津川市議会 2010-03-10 03月10日-03号

今後も、農道水路のり面等草刈り作業は、集落内における共同作業で行う等、中山間地域直接支払制度農地、水、環境保全向上対策事業等の制度を積極的に活用して環境保全に取り組んでいただくようお願いしたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いをいたします。 以上です。 ○議長中西康浩君) これより再質問に入ります。10番・粥川茂和君。

高山市議会 2010-02-22 03月01日-01号

個性ある農業生産地づくりを行うため、農業振興地域整備計画農山地域活性化計画などに基づき、優良農用地の確保や集団化耕作放棄地の解消、農業用資機材整備農業資金の融資や利子補給、水田などを有効利用した飼料用米などの生産、中山間地域等直接支払制度農地水環境保全向上対策事業の活用など、競争力のある生産基盤整備を進めるとともに、ソバ、雑穀、飛騨黄金、エゴマなど、特色ある産地産品づくりや販路の拡大と

高山市議会 2009-12-09 12月09日-04号

次に、(イ)としまして、農地水環境保全向上対策事業についてお伺いします。 この事業についても、平成19年に米政策改革を見直す中で、食料の安定供給のほか、国土、自然環境保全、良好な景観の形成、文化の伝承といった農業農村の持つ多面的機能維持目的に、農業者だけでなく、地域住民等の参加により地域づくり支援する事業であります。 

中津川市議会 2009-03-12 03月12日-05号

しかし、国もこうした事態を想定したのか、この農地・水・環境保全向上対策事業や中山間地域等直接支払制度という中山間地域向け支援事業をこの間展開してきました。この事業は、スタート当初にはさまざまな問題を抱えておりましたけれども、農業者を中心とする皆さんの声あるいは行政の皆さんの声が反映されて次第に使いやすいというか、利用しやすい制度になって改善されてきております。

可児市議会 2008-12-19 平成20年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2008-12-19

農地・水・環境保全向上対策事業については、これは国が決めたエリアが基準になるのかとの質疑に対して、基本的にそれぞれの地域で立ち上げていただくもので、自主申告によるものであるとの答弁。  商工振興対策経費について、事業補助金対象となる目的はとの質疑に対して、対象可児商工会議所と兼山町商工会の2団体

高山市議会 2008-12-10 12月10日-04号

まず、最初にございました荒廃農地再生支援事業につきまして、牛丸議員からの御指摘への答弁で、実績として2件しかないと、それについてどういった点が問題があるんだろうというふうにとらえているかという御質問だったかと思いますが、この点につきましては、まず、私の考え方としましては、この助成条件の中で対象エリアを割と限定していたというところがありまして、具体的には、農地水環境保全向上対策事業対象農地でないというところが